1. HOME
  2. ブログ
  3. ビジョン達成型360度評価制度③

ビジョン達成型360度評価制度③

「ビジョン達成型360度評価・賃金制度」について2回説明してきました。今までの人事評価・賃金制度は、評価をして賞与や給与に反映させる役割が主体でした。しかし、それだけでは、会社の業績にはなかなか結びつかないのが実態です。その理由は、評価の客観性・公平性に問題があったからです。そこで、今回紹介するのは多くの成長企業で取り入れて数々の実績をあげている、「ビジョン達成型360度評価・賃金制度」です。この画期的な評価方法を使って、部下や同僚など上司以外評価を活用することで、客観性・公平性が格段に改善されます。

導入する場合には、導入理由を明確にすることが大切です。導入理由としては、上司だけの評価ではどうしても一面から見ていないため、相性や性格の違いなどで偏った評価になりがちです。そこで、部下の立場や同僚の立場などから見たときに、その人は、本当に会社で期待されている仕事をしているのかどうかがより正確にわかります。

例えば上司に対しては一生懸命忠実に仕事をするが、部下への教育や、同僚との協力姿勢に問題があり、仕事が上手くいかないケースなどが簡単に発見されます。

また、上司と部下が距離的に離れていたり、部下の数が多くて、管理上一人ひとりの部下を正しく見ることができない場合にも効果的です。更には、上司の専門知識や技術力が部下より低いため、評価が難しいなどの問題も360度評価で解決することができます。また、部下の仕事の進め方について、定期的に進捗状況を確認できなかったり、勤務態度など不明確な場合にもより正確な情報を入手することができ、正しい評価に結びつけられます。

続いて、評価対象について説明します。売上高や営業利益など数字で明らかにわかるようなものについては、360度評価を行う必要なありません。それ以外の評価項目で、①将来成果②能力③取組姿勢の3点については、360度評価でより客観的・公平性の高い評価が可能となります。

すなわち、上記の項目は、上司が一面からのみ時々確認するより、普段周囲にいる部下や同僚などが日常の業務レベルや業務態度をしっかりと観察していますから、正しく納得性の高い評価となり、今後の教育・育成に効果的な情報が得られます。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

カテゴリー

研修・コンサルティングのご相談はこちら
研修・コンサルティングのご相談はこちら